○千葉おもちゃ病院に所属して16年目、2025年のおもちゃドクター活動の記録です。
○地球温暖化が加速し、世界で異常気象がいろんな悪影響を及ぼしている証が次々と現れ、未来に不安があるが、おもちゃ病院は明るく楽しい活動の一年としたい。
○地球温暖化が加速し、世界で異常気象がいろんな悪影響を及ぼしている証が次々と現れ、未来に不安があるが、おもちゃ病院は明るく楽しい活動の一年としたい。
◎2025年の活動 ☆関わったおもちゃの修理記録です。 |
||
---|---|---|
月/日 | 内容 | 写真 |
4月12日(土) | ◎千葉市ハーモニープラザ、13-16時 ●ドクターは7人。来院7件。 023○ダイキャスト救急車 <>パトライトが光らない >LED赤が2個あるが3Vで光る ![]() >発電機はピンセットでつまむ程小さく、コイルの端末が引き出せないので修理は不可。 >シャーシとボディの壊れたカシメ止めピンをビス留めに改造して、退院 024○ピアノえほん・アナと雪の女王 <>突然に音が出なくなった >えほんから外して分解 >スピーカ本体の断線不良、在庫φ36mmスピーカに交換 >取り付け部の厚みを調整して完治、即日喜びの退院 |
023 ![]() 024 ![]() |
3月23日(日) | ◎あすみが丘プラザ、10-16時 ●ドクターは研修生を入れ6人。 018○ウルトラマンギンガS、ストリウムブレス <>鳴らない、光らない >電池無し。ボタン電池LR44x2個が電源 >電池ボックス端子の錆取り研磨 >LR44を入れて正常動作で、即日退院 019○ディズニーの回るライト <>4個のむぎ球のうち1個のむぎ球欠損 >分解。在庫のむぎ球1個取付け、 >ぷーさんの頭のむぎ球ライトはリード線断線、ハンダ付けで回復 >即日退院 020○置時計・Puppet Land Music Clock <>時計は動く、仕掛けが動かない >分解。電池ボックス端子の錆取り研磨で仕掛けは回復 >スピーカOKだが、仕掛け動作時にIC(BOC)からの音声信号が出ていないためBOC不良と判断 >説明して、即日退院 021○ぬいぐるみ・ミニオン <>鳴らない >電池なし、分解。電池入れ、スイッチONで通電無し >スイッチ接点不良。接点復活材注入で回復 >即日退院 022○ぬいぐるみ犬・ごろりん柴犬 <>センサーリード線断線で動かない >電池容量不足の0.4V。 >分解。センサ-断線を接続 >スピーカ磁石が外れ破損状態、回復無理で、スピーカ新品と交換 >駆動部とぬいぐるみを縫い合わせて固定 >スイッチオンでゴロゴロ転がって鳴いた >即日退院 |
018![]() 019 ![]() 020 ![]() 021 ![]() 022 ![]() |
3月22日(土) | ◎千葉市ハーモニープラザ、13-16時 ●ドクターは研修生を入れ9人。 017○クレーンゲーム機・すみっこぐらし <>鳴らない >分解。スピーカ不良、交換 >2段スイッチで、 1段目はコイン無し操作可モード、 2段目はコイン投入で操作可モード >即日退院 |
017![]() |
3月8日(土) | ◎千葉市ハーモニープラザ、13-16時 ●ドクターは研修生を入れ6人。 天気が夕方から雪の情報だったせいか、 数件の引き取りはあったが、新たな来院無しの0件で、こんなのは近年に無い珍しい事。 自分は修理道具や備品の整備をして過ごし、受付締切り時刻を過ぎて早退した。 016○シールメーカーまめぴぃ・タカラ >2週間経って、異常が無いか、カセットテープと電池を装着してテスト印刷し、異常の無いことを確認 >宛名に電話をしたが出ない。残念ながら本日の引き取りは無し。 >ずーっと待って4月12日(土)に引き取られ、良かった! |
016![]() |
2月22日(土) | ◎千葉市ハーモニープラザ、13-16時 ●ドクターは研修生を入れ9人、フルメンバー。 013○シャボン玉メーカー <>動かない >タクトスイッチ不良 >3つの端子の内、活きている2端子に配線変えして完治。即日退院 014○プラレール・新東京駅 <>スイッチONで鳴らない >電池ボックス(-)受け端子の錆びによる導通不良 >グラインダーで錆取り研磨で完治。即日退院 015○プラレール・新幹線はやて <>カーブにさしかかると停止する >駆動軸ピニオンギヤー割れで空回り >12Tφ2.4在庫に交換して完治。即日退院 016○シールメーカーまめぴぃ・タカラ <>印字でテープの送りが出来ない >駆動メカのヒンジが破損が原因 >ヒンジを孔加工しSUS細線で縛り2液混合エポキシ樹脂で成形接着で完治。退院待ち
破損 |
013![]() 014 ![]() 015 ![]() 016 ![]() 整形 ![]() |
2月8日(土) | ◎千葉市ハーモニープラザ、13-16時 ●ドクターは研修生を入れ7人。8件来院。 011○キーボード・MUSIC <>鳴らない >電池ボックスの(-)受け端子の赤錆で導通不良 >グラインダーで錆び除去、研磨し完治、即日退院 012○リトルライブペット・犬 <>目を開かない、鳴かない >ぬいぐるみを剥がし、駆動装置を取り出し、リード線のチェックで接続先が不明のリード線があり、手間取り、時間切れ >引き渡しできず、入院 >自宅に持ち帰り、再度チェックの結果、新たに3カ所、合計5カ所に断線が見つかり、接続して動作と音が回復 >ぬいぐるみを縫合して、次回に退院予定。諦めて帰った親子の笑顔が見たい。 |
011![]() 012 ![]() |
1月25日(土) | ◎千葉市ハーモニープラザ、13-16時 ●ドクターは研修生を入れ4人。前回入院を含め大忙し。 006○MAJICAL BAND <>前回入院の品で、スイッチ固定ネジの脱落を戻したが、ドラムの表皮の取付け位置がずれたまま組み立ててしまった >分解して正規の位置にセット、組み立てて完治 007○変身ワンダフルコンパクト・バンダイ <>水没?して動かなくなった >分解して外見とスイッチ類を点検したが異常なし >6種のゲームが楽しめる仕様だが、1種のみの対応で異常。ソフトの異常は修理不可で、残念な退院 008○ラジコンカー・アルファード、トヨタ <>スライドドアが開かない、異音がする >分解。スライド機構の引っかかり停止 >シリコングリスを塗布し、正規の位置に組み立てて、開く動作はOKだが、閉める動作は機構上は手動のみ。取説には全自動と記載されており、とんでもないウソ。 >退院待ち 009○ラジコンカー・CAROX <>駆動モータ音はするが空回りで走行しない >駆動ギアボックス分解。車輪軸ギヤーボスの嵌合が緩んで空回り >駆動車輪軸を削り瞬間接着剤を塗布してボスを軸に固定して、完治。退院待ち 010○プラレール新幹線先頭車N700 <>スイッチレバーが折れて、動かなくなった >外観、スイッチレバーが折れて無くなっている。スイッチ金具も無い >同じタイプの不良ギヤボックスの中古品を分解して、スイッチレバーを取り出し組み付けて、完治。退院待ち |
006![]() 007 ![]() 008 ![]() 009 ![]() 010 ![]() |
1月11日(土) | ◎千葉市ハーモニープラザ、13-16時 ●ドクターは研修生を入れ7人。今年最初の参加で、来院は20件と盛況。 001○ラジコンカー・Ferrari <>コントローラのスイッチが陥没した、動かない >コントローラ分解、スイッチが破損しバラバラ >在庫部品が欠品で、リサイクルスイッチを分解してパーツを補充し組み立てて、取付け完治 >即日退院。 002○プラレール・新幹線JR <>動かない >電池ボックス(-)端子受けが青錆で導通不良 >グラインダーで錆落として完治、即日退院 003○プラレール・蒸気機関車+炭水車連結 <>動かない >分解、モータの固着 >強制回転し、3Vで慣らし運転 >組み立てて完治、即日退院 004○プラレール・蒸気機関車+炭水車+客車連結 <>動かない >分解、連結器部でリード線断線 >機関車~炭水車間2本接続、炭水車~客車間3本接続 >組み立てて完治、引き取りに間に合わず入院 005○円盤式オルゴール <>AC/DCアダプタ9Vを接続したら煙が出た >基板上の電源入口部のコンデンサーが破損 ![]() >適当な容量の在庫の電解コンデンサーに取替え、別電源を使い5V~9Vで動いた。 >AC/DCアダプターは出力0Vで不良。これが原因と思われるので使用禁止 >新しいAC/DCアダプタ購入を推奨して、喜びの即日退院 |
001![]() 002 ![]() 003 ![]() 004 ![]() 005 ![]() |
Top |